大阪市難波の歯医者|
ホワイトベア歯科クリニックなんば

〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3-8-9 なんばマルイ2F

成人矯正

成人矯正について

大人の矯正の特徴

成人すると骨や身体の成長は止まっているので、今ある骨の状態の中で歯を動かしていきます。
また、お仕事や生活習慣の中で無理のない矯正方法の選択が重要になってくると考えます。

大人になってからでも
間に合う!

矯正は子供の頃にするもの、というイメージがあるかもしれませんが特に年齢制限はないと考えています。全顎的な治療の中で矯正治療が必要だと判断すれば積極的にお話させて頂きます。
「歯並びは気になるけど今更矯正するのもな...」というお気持ちもあると思いますが、矯正治療によって理想的な歯並びにする事で歯の寿命はグッと長引きます。

こんな方におすすめ

  1. 前歯がガタガタしている方
  2. 歯の位置が少しズレている方
  3. 噛み合わせが気になる方

歯並びが乱れるとどうなる?

歯並びや噛み合わせが悪いと、肩こりや頭痛を起こす事があります。
また、歯並びや噛み合わせの乱れにより身体全体の姿勢が乱れて、酷いと体調が悪くなる場合も
あります。

大人矯正のメリット・デメリット

メリット

  1. 見た目

    歯並びが綺麗になることで綺麗な口元、更には美しい笑顔に繋がります。多くの患者さんが綺麗な口元を求めて矯正治療を希望されます。

  2. 機能面

    理想的な歯並びになることで理想的な噛み合わせが獲得できます。噛み合わせが良くなると、ものを噛みやすくなったり、発音機能も向上して喋りやすくなります。また、噛む力も歯全体で支える事ができるので歯の長持ちにも繋がります。

  3. 清掃性の向上

    歯がガタガタしていると歯ブラシも当てづらいと思います。歯ブラシの当たらない部分は虫歯や歯周病になる恐れが非常に高まります。矯正治療により綺麗に並んだ歯列では歯ブラシのしやすさが格段に上がります。
    つまり、虫歯や歯周病の予防に繋がっていきます。

デメリット

  1. 付け外しの操作に慣れる必要がある。
  2. マウスピースの装着を怠ると歯が予定通りに動かない。
  3. 新しいマウスピースを付けた直後は痛みが出やすい。

治療の流れ

  1. カウンセリング予約

    こんな方もお気軽にご相談ください。

    「キレイに歯並びが治るのかな?」
    「治療まで何ヶ月かかるのかな?」
    「具体的にいくらかかるのかな?」

  2. カウンセリング マウスピース矯正の概要・治療の流れ・金額についてお話します。「具体的にどんな治療をするのか」「治療費はいくらでどのくらいかかるのか」「治療の流れ」など詳しくお話いたします。
    ご不安なことや気になること、何でもお気軽にご相談ください。
  3. 資料採り レントゲンや口腔内の写真、顔貌の写真をお撮りします。
  4. 治療計画(クリンチェック)の作成 マウスピース矯正メーカーに患者様の歯形データを送付し、3Dデジタルの歯列が出来上がります。現状の歯並びからどのように歯を動かしていけば、理想的なものになるのか、担当医が治療シミュレーション(クリンチェック)を作成します。
  5. 治療計画(クリンチェック)の提示 出来上がった治療計画を実際に患者様に確認して頂き、患者様に合った注意点や治療期間等を説明します。患者様の了承を得られれば、治療計画の承認・マウスピース発注を
    行います。
  6. 治療スタート 約3週間後治療計画に基づいて作製したマウスピースをお渡しいたします。  毎日装着してもらい、1週間ごとに新しいマウスピースに交換して、少しずつ歯を動かしていきます。
  7. 治療完了 保定を開始します。
  8. 定期メインテナンス 保定期間を含みます。

矯正治療中の注意点

  • 食事と歯磨きの時はマウスピースを外す必要があります。
  • マウスピースを付けたままコーヒーなどを飲むと着色の原因になります。また、清涼飲料水など糖分を含む物を飲む時は虫歯の原因になるので外してから飲み、出来れば歯ブラシをしてから再装着してください。
  • 歯磨きと一緒にマウスピースの清掃も行う必要があります。
マウスピース矯正

部分矯正について

部分矯正の特徴

歯が一部倒れていたり出ている場合、全体ではなくその歯のみを矯正して機能を回復する事を部分矯正と言います。歯の補綴に必要なスペースを作る為に部分矯正を行ったり、虫歯で根っこだけになった歯を引き上げる為に部分矯正を行うケースなどがあります。

歯を失うと隣の歯が倒れてきたり向かいの歯が伸びてきたりします。その結果、歯を補うためのスペースが失われてしまいます。そのスペースを獲得する為に歯を元の位置に戻す必要があり、そのようなケースでは部分矯正がとても有効です。歯を削ったり被せをする事でスペースを作る事も可能ですが、部分矯正の最大のメリットはそのように歯を一切削る事なく治療を進められる事です。歯にも優しい治療といえます。

部分矯正で歯列矯正が可能な
ケース

様々な理由により歯を失うと、隣の歯が倒れてきたり噛み合う歯が伸びてきてしまいます。その様な歯の位置異常を歯を削ることなく治したい場合、部分矯正が適応になってきます。

部分矯正で歯列矯正が不可能な
ケース

全体的な歯並びを改善しようとする場合には部分矯正は不適応となり、全体的な矯正を勧めさせていただきます。

部分矯正の装置の種類

  1. アップライト(整直) 倒れてしまった歯を真っ直ぐに起こしてくる部分矯正です。
    なくなった歯の補綴をするスペースを確保する目的で行う事が多いです。
  2. エクストルージョン(挺出) 根っこだけになってしまった歯を引っ張り上げてくる部分矯正です。歯茎より上に歯を引っ張ってくる事により、健康な歯に対して被せ物を作る事が出来ます。その結果、被せ物が外れにくくなり長持ちします。
  3. イントルージョン(圧下) 伸びてきてしまった歯を元の位置まで押し戻す部分矯正です。歯は噛み合う相手がいないと伸びてきてしまいます。その為、スペースを作るには伸びた歯をその分削らないといけません。
    最悪神経を取らないといけない場合も出てきてしまいます。そういったことを避ける為に
    圧下を行い、健康な歯を最大限活かしていきます。

部分矯正の治療期間

歯の位置異常の程度にもよりますが、アップライト(整直)やイントルージョン(圧下)の場合半年〜1年近くかかります。また、エクストルージョン(挺出)の場合、2,3カ月と比較的早期に完了するケースもあります。年齢制限は特にありませんが、部分矯正が必要になる理由を考えると、成人してからがより適応期間になってくると思われます。

治療費について

 

検査・相談・調整料

    
相談のみ 0円
初回検査料
(口腔内写真撮影、レントゲン撮影等)
3,000円〜4,000円
診査診断料
(クリンチェック•治療計画作成)
55,000円(税込)
来院ごとにかかる調整料・観察料 0円

マウスピース矯正

コンプリヘンシブパッケージ(非抜歯) 825,000円(税込)
コンプリヘンシブパッケージ(抜歯) 880,000円(税込)
ライトパッケージ 385,000円(税込)

部分矯正

アップライト(整直) 220,000円(税込)
イントルージョン(圧下) 220,000円(税込)
エクストルージョン(挺出) 55,000円(税込)
instagram TEL.06-6633-2828電話をする お問合わせ 初診の方専用WEB予約